名前のない家事の解消ってこんな感じです。
2018年09月15日 :
ユニバのこと
■名前のない家事を解消するってこんな感じです。

9月から始まった秋得キャンペーン。
お陰様で大好評でして、多くの方のご来場やお問い合わせを頂いております。
消費税の増税も考えていかなくてはいけない時期、早々の動きだしが重要だと言うことを、しっかりとご理解頂けているようです。
さて、そんな来場者の中でこんな声を多く聞く機会がありました。
『名前のない家事』の解消ってありますが、これってなんですか?
確かに聞き覚えの無いワードですが、実はこれとっても重要で大事な課題のことなんです!
これを真剣に取り組むかどうかで、ご家族の将来ががらっと変わると言っても過言ではなく、ユニバーサルホームはこの問題を解決することで、年々上昇している『離婚率』の減少にもなると真剣に考えています。
今回はそんな聞きなれないけれど重要な『名前の無い家事』の解消について、お話をしていきます。
■名前のない家事の一例
『名前の無い家事』って色々あるのですが、単語にすると味気なく聞こえることが多くあり、重要さに気づいてもらえません。
ですので、ちょっとしたお話で『名前の無い家事』を理解してもらえたらと思います。
拙い文章ですが、少々お付き合い下さい。
(小話)ご夫婦とお子様1人の3人家族『鈴木様』ご一家、夫婦共働きの家庭のある1日のこと・・・・
夕方6時
『ただいま~』
鈴木さんの奥様が仕事から帰ってきました。
今日も仕事が大変だったな~。
買い物も買い物袋二つ分もしてきちゃった、重たくて腕もパンパン。
さて、買ったものを冷蔵庫にしまうためにキッチンにきたら・・・・
リビングにランドセルが置きっぱなし。
学校の服から野球のユニフォームにリビングで着替えたから、脱いだ物が全部ランドセルの横に脱ぎ捨ててある・・・・
子供はしばらく帰ってこないから、私が片づけをしなくちゃ・・・・
お料理もしないといけないのに・・・・
はぁ・・・まずはこの食材を冷蔵庫にしまわなくちゃ・・・・
そんなことをしていると「ただいま~」の声。
久しぶりの定時上がりの旦那様も帰ってきました。
そしてそのままリビングのファーにドンっ。
『おかえり~。今からご飯を作るからちょっと待ってね。』
「分かった~」そんな空返事が返ってきた。
ちょっとぐらい手伝ってくれても良いのにね・・・
さて、そんなこんなでお料理をしていると静かになったので、2階に着替えに行ったのかなーって思ってソファーを見ると、
バックや会社の上着にYシャツ、それと*一日中履いていた靴下*までがソファーの上に・・・・
『あなた~脱いだ物くらい片付けて~』って二階に叫んでも、「後でやる~」なんて空返事。
後でなんか絶対にやらないくせに・・・片付けはいつも私の仕事なんだよね・・・
夕方6時半
忙しくお料理をしていると子供も「ただいま~」と帰ってきた。
野球で汚した、泥だらけのユニフォームのままダイニングへ。
『お母さんお腹減った~』
汚れた服や靴下で、床も椅子も汚れだらけ、はぁー掃除するところが増えちゃった・・・
あと、手も汚いし、風邪が流行っているし、帰ってきたらうがい手洗いはしっかりとして欲しいのに。
後で掃除しなくちゃ・・・・なんて思っていると、旦那様が2階から降りてきて、
『かあさん、ビール』
はぁ?バックや上着を片付けしたのは誰でしたっけ!?
私はあなたの家政婦だとでも思っているの!!!
そんな思いをグッと我慢しながら、ビールを出して、料理を出して・・・・
以上です。
一般家庭の良くある光景でしたが、いかがでしたか?
この中にも『名前の無い家事』がいくつもありましたが、分かりましたか?
■『名前の無い家事』はこんなにもありました。
先ほどのお話にあった『名前の無い家事』を箇条書きにすると・・・
・仕事帰りの買い物
・冷蔵庫での食品の管理
・お子様のランドセルや服の片付け
・旦那様の服やバックの片付け
・短い時間の掃除
簡単に上げるとこの位は出てきます。
その他にも、家事で言えばお料理も洗濯も出てきますよね?
更には、ご飯の献立を考えることも家事だし、食器を洗うのも家事なんです。
奥様はこんなに忙しいことを、毎日してくれているんです^^;
■まだまだある名前の無い家事
この他にも『名前の無い家事』ってたくさんあるんです。
簡単な例をご紹介致します。

これだけ上げてもまだまだ出てきます。
図にもあるとおり、共働きになり、大分旦那様が家事を手伝うようになったと言われる現代でも、奥様の家事は1日平均で2時間を越えるそうです。
こんな家庭の奥様はいつもこう思っているのではないでしょうか?

ユニバーサルホームはこんな奥様を減らしたい、だから『名前の無い家事』の解消を真剣に考えているんです。
■解消法の一つをご紹介

色々な解消法があると思いますが、ユニバーサルホームも色々な角度から解消法を考えています。
上記の図は、まずは住宅会社らしく住宅で解決しようとした一例です。
この間取りで、この動線で動いてもらえば、リビングに服もバックも持ち込まずに済みます。
これだけでかなり奥様の家事が減るんです^^
その他にも色々な方法のご提案があります。
例えば、献立を考える時間を減らす方法とか・・・etc・・・
そうやって、一つ一つは小さいことでも、まとめるとかなりの家事の短縮に繋げていけるんです。
そうするとこんな効果が出てきます。

思い出してください。
子供の頃、お母さんが笑顔だって時って、家族みんなが笑顔だったですよね?
そんなことがずっと昔のご先祖様もそうだったと思います。
そして、きっとこれからの未来も同じではないでしょうか?
私はこんな笑顔がいっぱいの家族を作っていく、そんなお手伝いが出来ればと考えています。
その結果、離婚率の上昇等の社会問題にも貢献出来たら嬉しいです。
以上が、『名前の無い家事』の解消についてのご説明でした。
■まとめ
『名前の無い家事』の解消は、これまでの家造りのメインだった、単純に気持ちが良いとか、快適に暮らせるとかとは違う取り組みです。
ですので、中々理解が難しいかもしれません。
ですが、家族の未来を考える上で、とても大事なことだと思います。
そして、この解消法は他にも色々あります。
展示場でお伝えしていますので、ぜひ一度聞いてください。
この考えに多くの方の共感が得られることを切に願います。
9月から始まった秋得キャンペーン。
お陰様で大好評でして、多くの方のご来場やお問い合わせを頂いております。
消費税の増税も考えていかなくてはいけない時期、早々の動きだしが重要だと言うことを、しっかりとご理解頂けているようです。
さて、そんな来場者の中でこんな声を多く聞く機会がありました。
『名前のない家事』の解消ってありますが、これってなんですか?
確かに聞き覚えの無いワードですが、実はこれとっても重要で大事な課題のことなんです!
これを真剣に取り組むかどうかで、ご家族の将来ががらっと変わると言っても過言ではなく、ユニバーサルホームはこの問題を解決することで、年々上昇している『離婚率』の減少にもなると真剣に考えています。
今回はそんな聞きなれないけれど重要な『名前の無い家事』の解消について、お話をしていきます。
■名前のない家事の一例
『名前の無い家事』って色々あるのですが、単語にすると味気なく聞こえることが多くあり、重要さに気づいてもらえません。
ですので、ちょっとしたお話で『名前の無い家事』を理解してもらえたらと思います。
拙い文章ですが、少々お付き合い下さい。
(小話)ご夫婦とお子様1人の3人家族『鈴木様』ご一家、夫婦共働きの家庭のある1日のこと・・・・
夕方6時
『ただいま~』
鈴木さんの奥様が仕事から帰ってきました。
今日も仕事が大変だったな~。
買い物も買い物袋二つ分もしてきちゃった、重たくて腕もパンパン。
さて、買ったものを冷蔵庫にしまうためにキッチンにきたら・・・・
リビングにランドセルが置きっぱなし。
学校の服から野球のユニフォームにリビングで着替えたから、脱いだ物が全部ランドセルの横に脱ぎ捨ててある・・・・
子供はしばらく帰ってこないから、私が片づけをしなくちゃ・・・・
お料理もしないといけないのに・・・・
はぁ・・・まずはこの食材を冷蔵庫にしまわなくちゃ・・・・
そんなことをしていると「ただいま~」の声。
久しぶりの定時上がりの旦那様も帰ってきました。
そしてそのままリビングのファーにドンっ。
『おかえり~。今からご飯を作るからちょっと待ってね。』
「分かった~」そんな空返事が返ってきた。
ちょっとぐらい手伝ってくれても良いのにね・・・
さて、そんなこんなでお料理をしていると静かになったので、2階に着替えに行ったのかなーって思ってソファーを見ると、
バックや会社の上着にYシャツ、それと*一日中履いていた靴下*までがソファーの上に・・・・
『あなた~脱いだ物くらい片付けて~』って二階に叫んでも、「後でやる~」なんて空返事。
後でなんか絶対にやらないくせに・・・片付けはいつも私の仕事なんだよね・・・
夕方6時半
忙しくお料理をしていると子供も「ただいま~」と帰ってきた。
野球で汚した、泥だらけのユニフォームのままダイニングへ。
『お母さんお腹減った~』
汚れた服や靴下で、床も椅子も汚れだらけ、はぁー掃除するところが増えちゃった・・・
あと、手も汚いし、風邪が流行っているし、帰ってきたらうがい手洗いはしっかりとして欲しいのに。
後で掃除しなくちゃ・・・・なんて思っていると、旦那様が2階から降りてきて、
『かあさん、ビール』
はぁ?バックや上着を片付けしたのは誰でしたっけ!?
私はあなたの家政婦だとでも思っているの!!!
そんな思いをグッと我慢しながら、ビールを出して、料理を出して・・・・
以上です。
一般家庭の良くある光景でしたが、いかがでしたか?
この中にも『名前の無い家事』がいくつもありましたが、分かりましたか?
■『名前の無い家事』はこんなにもありました。
先ほどのお話にあった『名前の無い家事』を箇条書きにすると・・・
・仕事帰りの買い物
・冷蔵庫での食品の管理
・お子様のランドセルや服の片付け
・旦那様の服やバックの片付け
・短い時間の掃除
簡単に上げるとこの位は出てきます。
その他にも、家事で言えばお料理も洗濯も出てきますよね?
更には、ご飯の献立を考えることも家事だし、食器を洗うのも家事なんです。
奥様はこんなに忙しいことを、毎日してくれているんです^^;
■まだまだある名前の無い家事
この他にも『名前の無い家事』ってたくさんあるんです。
簡単な例をご紹介致します。
これだけ上げてもまだまだ出てきます。
図にもあるとおり、共働きになり、大分旦那様が家事を手伝うようになったと言われる現代でも、奥様の家事は1日平均で2時間を越えるそうです。
こんな家庭の奥様はいつもこう思っているのではないでしょうか?
ユニバーサルホームはこんな奥様を減らしたい、だから『名前の無い家事』の解消を真剣に考えているんです。
■解消法の一つをご紹介
色々な解消法があると思いますが、ユニバーサルホームも色々な角度から解消法を考えています。
上記の図は、まずは住宅会社らしく住宅で解決しようとした一例です。
この間取りで、この動線で動いてもらえば、リビングに服もバックも持ち込まずに済みます。
これだけでかなり奥様の家事が減るんです^^
その他にも色々な方法のご提案があります。
例えば、献立を考える時間を減らす方法とか・・・etc・・・
そうやって、一つ一つは小さいことでも、まとめるとかなりの家事の短縮に繋げていけるんです。
そうするとこんな効果が出てきます。
思い出してください。
子供の頃、お母さんが笑顔だって時って、家族みんなが笑顔だったですよね?
そんなことがずっと昔のご先祖様もそうだったと思います。
そして、きっとこれからの未来も同じではないでしょうか?
私はこんな笑顔がいっぱいの家族を作っていく、そんなお手伝いが出来ればと考えています。
その結果、離婚率の上昇等の社会問題にも貢献出来たら嬉しいです。
以上が、『名前の無い家事』の解消についてのご説明でした。
■まとめ
『名前の無い家事』の解消は、これまでの家造りのメインだった、単純に気持ちが良いとか、快適に暮らせるとかとは違う取り組みです。
ですので、中々理解が難しいかもしれません。
ですが、家族の未来を考える上で、とても大事なことだと思います。
そして、この解消法は他にも色々あります。
展示場でお伝えしていますので、ぜひ一度聞いてください。
この考えに多くの方の共感が得られることを切に願います。